朝はいつもようにしっかり食べて、8時出発。

フィレンツェもバスは旧市街に入る前まで、そこからは歩きで。

全然生活感が無いのだが、果物屋を見つけポチ。

エアコンの室外機が見えないので、ガイドさんへ聞いてみると、中庭サイドのほうに付けているとの事。
エアコンの室外機が見えれば、ちょっと興醒めするかな~
この建物にも彫刻、如何にお金があったか・・・・・。

共和国広場、快晴です。

フィレンツェの大聖堂。


洗礼堂の黄金の門。

そして、シニョリーア広場


今日のメイン ウフィッツィ美術館。
レオナルドダヴィンチ、ボッティチェリ、ミケランジェロ、ラファエロの絵や像がある。
名前を聞いただけですごい!!!
しかし、私が気に入ったのは天井絵!

ガイドさんは一生懸命説明して下さったのだが、
今から40年以上も前の10~20代に聞いたり、少し試験勉強した事。
当然、名前と絵画が結びつかない。
分かったのは、
ボッティチェリ《ヴィーナスの誕生》
これは、美術の本で見たことがあった。

大きくて凄いな!~と。
説明はあったと思うが作者は覚えてない。

窓からみえるのはヴェッキオ橋。
橋の上の建物は近年、宝飾店が入っていて、ヴェッキオ宮殿とピッティ宮殿を結ぶ回廊でもある。

ドーム屋根がサンタ マリア デル フィオーレ大聖堂。

昼食をとった後は、午後からは選べるプランで、アカデミア美術館を選択。
アカデミア美術館の見どころは、ミケランジェロのダビデ像。

でも、私が気に入ったのは、この躍動感がある彫刻。

よく見るフィレンツェの風景はこのミケランジェロ広場から。
ローマへ行く途中でポチ。

トイレ休憩したお店で、エスプレッソ。
同じツアーの方から、いい感じだよ!と言われ、ご満悦。

ローマのホテルは旅行会社の案内通り、ケルト無だったので、アマゾンで買った湯沸し器でカップ麵。

日本から持って行った味噌汁・カップ麵・柿ピーのおかげで、日本食への欲求は少ない。
雨にあわず無事4日目が終わった。
:



コメント