購入した東屋で早速BBQ。

60代の暮らし

以前から欲しかった東屋を購入した。

長引いた原因は、

屋根からの雪で東屋が壊れるのでは?と心配し、雪国にもっとも適した東屋を検討していたから・・・・・

昨シーズンの大雪で、冬は屋根から離れた場所への東屋移動は必須。
かつ、移動しても一晩降った雪の重みで屋根が壊れないことも加わった。

そこで、選んだのが下記。

見かけは弱そうだが、特徴を見てみると。
1.風、雪、ひょうなど過酷な気象条件にも耐えられるアルミニウム製の骨組み
2.最大風速25m/s、積雪50 kg/m²まで対応可能
プラス重量が約80㎏なので、冬の東屋移動も4人で出来る。

そして、東屋が届き、荷をほどくと、屋根が普通のポリカ。
商品の特徴を見ると 頑丈で錆びにくいポリカ製屋根 とある。
ほんとうに頑丈?思えるようなポリカ屋根。
まあ~、仕方ない。


みんなに手伝ってもらい組立、そしてBBQ。

ポリカは多分熱に弱いはず。
BBQで屋根が溶けないか心配になり、注意して火起こし。
熱は屋根まで上がらず、BBQスタート。

南と西側の日差しは、遮光幕カーテンと着ければクリアー。
7月位までは着けようと思う。


芋煮を行うときは、このBBQ炉が芋煮炉となる。
そうなると、BBQ同様に火がどのくらいまで上がるかが心配。
屋根が溶けそうな時は、屋根内側に断熱版を張ろうと思う。

使った感想は、屋根があると体が大分楽
そして、小雨程度なら、気にせず楽しめそうだ。

アンカーボルトの位置は、しばらく使ってから決めようと思う。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 人生を楽しむへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ







コメント