妻のスマホにモバイルSuicaを入れ、使ってみた

60代の暮らし

昨年行ったセブ島一人旅時、駅ネットとモバイルSuicaを使い、駅ネットでは新幹線代が3割安く、京成では切符購入に並ばなくて済み、とても助かった。


妻のいつものばあちゃん4人旅は、今回は鉄道で。

この機会を利用して、妻のスマホに駅ネットとSuicaのアプリを入れ、新幹線のチケットを購入。
しかし、今回は割引無だった。

この辺りでは、Suicaは新幹線で利用できるくらいなので、事前に動作確認はできない。
ぶっつけ本番。

妻のスマホはアプリによって顔認証不可となる。
NFC機能とは関係ないが、正しく動くか心配。
そこで、動かない場合の対応方法を伝えておいた。


旅行日当日。
無事Suicaで新幹線の改札を通れたのLINEが入り一安心。


磐越西線でも、無事Suicaを使えたとの事。

まあ~、混まないので券売機で切符を買っても問題はないが、使える事が確認できたので、都会に出た時にでも使おうと思う。

特に成田空港駅では外人さんが券売機の前にずらりと並んでいるので、Suicaは必須だ。

ホント、便利な世の中です。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 人生を楽しむへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ