IDECO受取進捗 12月末状況

お金

2024年3月のIDECO受取は下記を考えて進めている。

IDECO移動-12月末実績

DECOの12月末実績の商品比率は上記赤枠、元本保証・先進国債券・先進国株式が計画と同じ25%・40%・35%となった。
金額は目標値の+71万円

予想以上の出来。
但し、こんなに円高とは想定していなかった。
円高により評価額は先進国債券と株式は下がるが、それ以上に債券と株価が上がったので上記となった。
まあ~、上記商品比率で、株価右肩上がりであれば、悪化はないだろうとは思ってはいたのだが・・・・・。

来年はどうなるのか?

FOMCの来年の声明発表は日本時間で2月1日と3月21日。

IDECOの受取開始手続きに入れるのは、最終拠出日の24年1月17日以降。

日程は変更せず、私の打てる手は、元本保証40%と先進国株式20%の比率を変える事くらい。
元本保証・先進国債券・先進国株式を50%・40%・10%にすれば円:外貨が50%:50%となる。

状況を見ながら当初計画で行くのか、上記比率にするか決めようと思う。


能登半島地震で損保会社はその支払いに円が必要になるので円高と思ったのだが・・・・、
まあ~、マーケットの状況に合わせるしかないのだ。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代セミリタイア生活へ にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ






コメント