湯河原温泉と9月マレーシア一旅への打診

叔父の葬儀の後、湯河原温泉へ。

何かのテレビで紹介があり、泊まってもいいかな~と思った温泉地。

近くには熱海があるが、高そうだし、自宅から離れるので、湯河原温泉が位置的にもいい。

楽天トラベルで見てみると、お値段も二人で3万円位で、手が届く範囲。

お勧めプランの夕食は旬の食材を使った会席料理。
そのメニュー例には、キンメダイの煮つけと茶碗蒸し載ってあったのだ。

部屋は洋室のツインで、昔からの温泉地イメージと違っていたが、イメージに合った温泉旅館だと二人で6万円以上。
完全に予算オーバー。

それに、露天風呂の写真も良い感じなので、ここの温泉ホテルに決めたのだった。


ただ、今までの経験では、写真は新しい時に写したものなので、多くは、がっかりすることが多い。
しかし、ここは写真の通り。

この写真の通り綺麗なのだ。
ただ、お湯は塩素系の匂いがしてイマイチ。
それでも好印象。

期待した夕食。
まずはお品書き。

私の狙いは金目鯛の煮つけと茶碗蒸し

やはり、味が薄い。
叔父が実家に戻ると、まるなすの漬物を美味しがって食べていたのが分かった。

妻は口にあったようで満足している。

ほぼ完食。
これに別腹のデザート。

私は足底腱膜炎で運動等は控えているので、甘味はパス。

翌日の朝食も品数が多く、刺身も、デザートも。
ただ、私の口には・・・・(すいません)。

館内はこんな感じ。
そう、ホテルですね。

隣町にある小田原城を観光。

天守閣からは、相模湾がぼんやりと・・・・。


国道1号線を横浜方面へ。
箱根駅伝で見る風景を楽しみながら、横浜新道・首都高・東北自動車道を通って、無事自宅まで帰ってきた(カーナビの案内通り)。

9月の連休を含めた5日間のマレーシア旅行を予約していることを妻に報告。
この日程は、金曜日の明方前に出発して、帰宅は火曜日の夕方前。
そして、月曜日は祝日なので、母と長男妻への負担は少ない事を説明。

2日間かけて、なんとかOKを貰えたようだ!。

両親も今年の誕生日で87歳。
何があるか分からないので、行けるうちにいろんな所を見に行こうと思う。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代セミリタイア生活へ にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ


コメント