60代の暮らし 妻のスマホにモバイルSuicaを入れ、使ってみた 昨年行ったセブ島一人旅時、駅ネットとモバイルSuicaを使い、駅ネットでは新幹線代が3割安く、京成では切符購入に並ばなくて済み、とても助かった。妻のいつものばあちゃん4人旅は、今回は鉄道で。この機会を利用して、妻のスマホに駅ネットとSuic... 2025.06.16 60代の暮らし
60代の暮らし 保管が必要な登記資料と確認 登記が完了し、法務局から渡された資料は、1.登記識別情報通知書2.登記完了証3.申出手続完了のおしらせ以上3点。この3点で保管が必要なのは1の登記情報通知書。昔の登記簿・権利書(登記済みの印がある登記簿)が上記の登記情報通知書となっている。... 2025.06.14 60代の暮らし
60代の暮らし 数次相続登記、無事完了 私から4代前・3代前・2代前の名前で登記された土地が残っていた。その土地を父へ相続登記を行い、無事完了となった。法務局へは申請前に2回、申請後書類不足で1回出向いた。その後に書類の要求があり、これは郵送で対応した。この土地の評価額は・・・・... 2025.06.13 60代の暮らし
60代の暮らし テレビで放送されたシャクヤクの森へ 自宅から自転車で行けるシャクヤクの森がテレビで放映されていた。今が見頃ということで、テレビでも綺麗に映っていた。放映されてから3日位しか経ってなく、天気も曇り空で、気温も22~23度。自転車で行くには最適の環境だったので、スマホを自転車のホ... 2025.06.12 60代の暮らし
60代の暮らし 地元A5ランクの牛肉でBBQ 地元で黒べこ祭りが開催され、長男がA5ランクの牛肉を安く購入。安く・・・・なんと950円/100g。ボランティアのお土産分も含め800g。それだけでは足りないので、米国産の牛バラとホルモンとウィンナー。プラス海鮮でBBQを行った。ホント、食... 2025.06.09 60代の暮らし
60代の暮らし 週末は長女夫婦宅、帰りにオープンガーデンへ 先々週末、長男・長女家族は揃ってワイン祭りへ。ただ、長女夫は出張先から祭り会場へ向かい合流。翌日、帰りは私が最寄り駅まで車で送っていった。その時の車内での会話孫娘 ”じいじは すきじゃない” を連発。長女夫婦から ”じいじは すき だよね”... 2025.06.03 60代の暮らし
60代の暮らし 購入した東屋で早速BBQ。 以前から欲しかった東屋を購入した。長引いた原因は、雪。屋根からの雪で東屋が壊れるのでは?と心配し、雪国にもっとも適した東屋を検討していたから・・・・・昨シーズンの大雪で、冬は屋根から離れた場所への東屋移動は必須。かつ、移動しても一晩降った雪... 2025.05.26 60代の暮らし
60代の暮らし 孫娘、家族の前でダンスを披露 孫娘は年中さんからダンススクールへ、年長になった今も楽しく行っている。そんな孫娘が、風邪で幼稚園を休んだ日の夕食後、体調が戻りパジャマ姿でダンスを披露。みんなから ”上手いね~” の応援を貰い、徐々に大きな踊りに!!!!!。こんな感じ習って... 2025.04.14 60代の暮らし
60代の暮らし 月1度の昼飲み定例会 昨年秋に、従兄と飲んだ時に、そこに従妹の夫も参加。彼は私と同じ早期退職。何となく、意気投合。それから退職者の特権、月1回の昼飲みを二人でしている。昼飲みはお酒が旨く、酔いが程よく回り、二日酔いもほぼない。月1でも妻は余りこころよく思っていな... 2025.04.11 60代の暮らし
60代の暮らし 検便検査で陽性となりました がん死因の部位別順位は、男性が肺(気管含む)・大腸・胃の順となる。今回検査で陽性となった大腸はがん死因順位2位で要注意だ。NHKあさイチで大腸検査について放送していた。簡単にまとめると、検便検査で陽性がでると、次は内視鏡検査を行う。この内視... 2025.04.07 60代の暮らし
60代の暮らし 松木を切りました 松が老木となったので、切断した。当然業者に依頼。この木は父の3代前の先祖が植えたもので推定樹齢150年。近隣の家にも大きな松があったのだが、マツクイムシで枯れ、残るのは我が家のみ。父はこの松木に思い入れがあり、薬剤等を注入し、今まで枯らさず... 2025.04.03 60代の暮らし
60代の暮らし 神社総代初仕事は祈年祭 前日は実行組合の総会。深夜まで飲んで少し二日酔い気味。先輩の総代からはスーツを着てくるように言われ、多分10年以上前のものを着て行った。掃除をして、お供え物を準備。この地区では祈年祭に新小学1年生と父兄に来てもらい、祈祷をしてもらう。今年は... 2025.03.31 60代の暮らし
60代の暮らし 健診はかかりつけ医で 昨年までは健診センターで人間ドックを受けていたが、コレストロールと脂質でかかりつけ医に通院している。健診センターの検査結果でかかりつけ医へとなるので、人間ドックについて本とネットで勉強。そして、かかりつけ医に私が検査してほしい内容を伝えると... 2025.03.23 60代の暮らし
60代の暮らし 市役所から相続放棄申述書が帰ってきた 市道なっている土地を市役所へ寄付を行った。寄付した土地は既に亡くなった祖父と先代名義。寄付すると、祖父・先代から父への相続登記と父から市への寄付登記を市役所がやってくれるのだ。その登記が完了して、提出していた相続放棄申述書と相続人関係説明図... 2025.03.21 60代の暮らし
60代の暮らし 税務署パート、終了しました。 3/17でパート勤務が終了した。全体的な印象としは、納付無の人が多かった。これは定額減税の影響だろう。例えば、昨年までは医療控除等で還付されていた人が、納めた所得税が定額減税で、還付する原資が無く、納付0となるのだ。その様な人は確定申告は不... 2025.03.19 60代の暮らし