60代の暮らし 体力アップにスクワットとサイクリングを開始 足底腱膜炎で極力歩かない生活を約4か月。その結果、庭仕事やDIYにも影響する位体力が低下した。やっと普通に歩けるようになり、足裏に負担がかからない、ガッテン式のスクワットとサイクリング(約8㎞)を体力アップを目指し開始した。すると今度は腰。... 2024.10.31 60代の暮らし
60代の暮らし 長女が孫娘をつれてやってきた 多分、お盆以来、長女が孫娘をつれてやってきた。夫は友達との飲み会。喧嘩してきたのでは無いので安心。長男の妻曰く、「たまに一人もいいよ!」と。長女夫の帰り時間は22時過ぎ。たまには一人でゆっくりするのもいいかな!と。夕飯は安くて、ボリュームが... 2024.10.27 60代の暮らし
60代の暮らし 30数年ぶりに成田空港へ新幹線と電車で、認知症予防にもなった? 成田空港へ新幹線と電車を使って行ったのは、家族でアメリカ観光へ行った時以来。それ以降は車で。車の方が安いし手軽。空港近くの駐車場へ泊めて、その駐車場の方がバスで空港まで送ってくれるので、本当に手軽に行ける。ただ、今回は一人旅で、かつ田中一村... 2024.10.24 60代の暮らし
60代の暮らし 約3か月、極力歩かなかったら体力が大いに落ちていた 今年2月中旬から約1か月の税務署で確定申告のパートを行った。内容は確定申告者のサポートで、立ち仕事。そこで、足底腱膜炎(当時は病名は分かっていない)となってしまった。パートが終わり、足裏痛は大分良くなったが、散歩して悪化。そして、休むと痛み... 2024.10.23 60代の暮らし
60代の暮らし 10月生まれの誕生会 10月生まれの両親と長男の誕生会を行った。当然、まとめて。両親は今月の誕生日で供に87歳で長男は37歳。両親だけでなく、長男もそれなりの年齢になっていて、もう少しで40代。私も60代なので、当然と言えば当然なのだが・・・・・。ケーキは2つで... 2024.10.22 60代の暮らし
60代の暮らし 地区の芋煮会、ビンゴゲームは4/4 地区の芋煮会、恒例のビンゴゲームが行われた。これもデジタル化で、番号はモニターに表示され読み上げる。ただ、その番号が分かるように黒板へ手書き。これはアナログだった。我が家からは5名が参加。しかし、孫娘はおかあさんといっしょ。なので、ビンゴカ... 2024.10.20 60代の暮らし
お金 年齢と共に徐々に株式比率が高くなるが、大丈夫? 一般的に資産配分の債券・現金比率は年齢とともに高くなるのが一般的。しかし、私は反対に年と供に株式比率が高くなっていく予定である。完全無職で、かつ、年金は2年5カ月先が受取開始。こんな状況でお金大丈夫?と自分でも思い、ブログを書きながら検証し... 2024.10.19 お金
60代の暮らし 市役所との土地の寄付打合せで、相続登記が本当に簡単になった 相続登記が漏れていた土地の一部が、現在市道となっている。この際、相続登記と一緒に、市道となった土地を市に寄付をした方がスッキリすると考え、市役所と打合せに行ってきた。そう、2度手間にならないようにと!市との打ち合わせには、我が家の相続関係図... 2024.10.17 60代の暮らし
60代の暮らし 玄米価格は昨年の3.5%アップで一安心 家は代々の農家。しかし、私は会社を辞めた後、父の後を継がず、農業を辞めたのだった。農地(田んぼ)は同地区の方に貸して、お米は、その方から購入している。稲刈りが始まると、米は今年は何俵いる?のライン。その時に、今年は去年より高いよ!と8月頃か... 2024.10.15 60代の暮らし
60代の暮らし カテゴリを50代セミリタイヤから人生を楽しむに変更しました 今年12月で63歳。58歳で早期退職時は、お金は大丈夫?の不安が・・・・・。年金受給まで後2年と5か月。お金は何とかなりそうと思える所まで来たのではと・・・。退職後の確定申告や健康保険についても徐々に理解し、正しく税金を納めている(節税とも... 2024.10.14 60代の暮らし
FIRE生活 カテゴリーを50代セミリタイヤから人生を楽しむに変更します 今から4年前、58.5歳で完全リタイヤ、既に還暦越え。50代セミリタイヤの方のブログを読み、その当時の事を思い出し、楽しく読んでいたが徐々に違いを感じるようになった。多分、2年と少しで年金が貰え、早期退職の一番の問題点のお金に目途が出来てき... 2024.10.13 FIRE生活
旅 11月末にセブ島へ一人旅、行く前からトラブル発生 3年後位を目途に、ビジネスクラスで世界一周飛行機旅をと考えている。見たいのはヨーロッパ。しかし、飛行時間が長く、エコノミーではとても大変。ツアーもビジネスだと楽なのだが、お値段がエコノミーの倍以上で勿体ない。そこで、目についたのが、世界一周... 2024.10.12 旅
FIRE生活 先代名義の相続登記に目途がつきそう 相続登記の義務化が今年4月から。この対象は、過去に遡るので、既に亡くなっている人の名義分も登記義務が発生する。私の場合は4代前・3代前・2代前の先祖の土地が3筆。以前、市役所の無料相談会で、自分で相続登記すると伝えると、手のひらを返したよう... 2024.10.11 FIRE生活
FIRE生活 両親を長女家族の新居へ 長女夫婦がマンションを購入したのが去年。両親は長女夫婦から見に来て言われていたが、未だいっていない。そこで、まだ歩けるうちにと、今回両親をつれて行ってきた。行くついでに、温泉旅館でゆっくりお風呂に入り、美味しい物を食べようと、もう一度訪れた... 2024.10.10 庭FIRE生活
FIRE生活 今度は孫息子の運動会、まさかの1等賞 小学校の運動会。昨日は雨。グランド状態が心配だったが、水はけがよく、ベストのコンディション。孫娘は幼稚園のお友達を見つけ大喜び、応援席を走り回る。30年位前の応援席は、テントやいすで埋め尽くされていたが、今はスカスカの状態。10年後は・・・... 2024.10.06 FIRE生活