廃棄予定の塩ビ管と養生シートを浸透桝へ利用し、農協へのプラ廃棄は無となった。
今年の農協への廃却日は土曜日。
昨年は平日にもかかわらず、長蛇の列。
指定場所到着後、廃棄までに1時間以上かかってしまった。
今年は土曜日なので昨年以上に時間がかかるのを覚悟していたが、
浸透桝に使えるのではと考えた。


穴を掘り、鉄鋼ハウス解体で使用した養生シートを敷いた。
そこに、塩ビ管とパレットをいれ、養生シートで被う。

その後、土で覆って終了。
一応、水をかけて確認。
水はけがいまいちなので、砕石敷時に土から砕石に変更する。
尚、塩ビ管はまだあるが、今後の浸透桝づくりで利用するので保管。
養生シートは在庫無。
今日は予定通リ進んだので、作業は午前で終了。

キューイ棚の下に仮置きしている芝は元気。
明日は砕石敷。早めに終われば芝はりができればいいかな・・・・。
最近熱中症のニュースが多い。
昨年、屋根のペンキ塗りをして、私も熱中症の1歩前まで行った。
原因は、なんとか熱くなる前に終わらせたいと頑張ろうとしたせいだ。
最後まで終わる前に、これはまずいと判断し、途中で作業を終了したのが
幸いし無事だったのだが、その日はソファーで1日中休んでいた。
(作業小屋の2階屋根だったので、転落したら大怪我・・・今考えると恐ろしい)
この経験を生かし、無理せず、休憩と水分補給を行い、熱中症に注意したい。
それにしても今年のこの暑さは異常。
7月中旬以降の暑さだ。




コメント