お金 2025年6月末金融資産残高 6月末の年末予想残高は下記。今のところ、確定申告のパート代くらいはプラスとなっている。しかし、10月に計画外の男2人韓国旅に13万円位かかるので、とんとんとくらい。6月は前月より3.4万円の悪化。住民税はプラスとマイナスで相殺。悪化の主な要... 2025.07.01 お金
お金 証券口座乗っ取り対策、追加の指示がきたが・・・ SBI証券から妻へ、至急セキュリティの設定のメールが届いた。以前、専用のセキュリティ対策へ電話をして、対策済みだったのだが?そのメールの内容を確認すると、電話番号認証サービスの設定を行うようにとの内容。電話番号認証サービス?内容がよく分から... 2025.06.27 お金
お金 住民税の通知書、還付金は4.7万円。ふるさと納税は? 市役所からは還付金通知書と地方税通知書が郵送された。まずは還付金。4.7万円とあり、6月末公金口座に入金されるとの事。多分、地方税は10%では5%となったと思う金額。その還付額の算出は地方税(市民+県民+森林環境税)通知書で分かるのだが、し... 2025.06.24 お金
お金 妻、今年6月で65歳。年金がでます 妻は今月6月の誕生日で65歳となった。これで、年金が満額貰える。但し、2か月後の8月から。お国はほんとせこい。妻が今回支給申請したのは、基礎年金で、厚生年金は繰り下げ受給。理由は、1.女性の方が長生きなので、少しでも年金を多く貰うため。2.... 2025.06.20 お金
お金 ふるさと納税返礼品は所得で確定 ふるさと納税は今まで行って来なかった。それは、住んでいる所には税金を納めないとの思いから。しかし、今年は譲渡所得がそれなりにあるので、初めて行った。行った後に、ネットニュースで、「ふるさと納税返礼品は所得に計上要、最高裁で確定」とあった。?... 2025.06.18 お金
お金 為替取引で指値ができた 為替取引(円から外貨・外貨から円)はリアルタイムと思っていたが、指値が出来る事が分かった。外貨から円であれば、円安時がベスト。今まではニュース等で為替レートを見て、そろそろ取引しようかと・・・・・。そして為替レートを確認して注文出す。まあ~... 2025.06.05 お金
お金 大和証券豪ドル債券を移動 大和証券に保有している豪ドル債券を満期償還前に売却して、豪ドルで住信sbiネット銀行へ資金移動を行った。満期償還前の売却理由は2026年までの基礎控除特例を活用して所得税を少なくする為。合計所得132万円以下は基礎控除95万円(前年より+4... 2025.06.04 お金
お金 2025年5月末金融資産残高 5月末金融資産残高は下記。年末の目標額に対しては19万円のプラス。しかし、前月より14万円の悪化となった。悪化の要因は、年金・灯油の計上漏れ7万円と予定外の医療費3.8万円。それと不明+ガソリン代3.8万円の合計14万円が予定外の支出となっ... 2025.06.02 お金
お金 証券口座乗っ取り対策を決めた 前から、偽サイトへ誘導してIDとパスワードを盗まれるということはあった。今は二次認証が行われているので大丈夫・・と思っていたが、これもかいくぐっているようだ。どうして?と思っていると、分かりやすい動画があった。この動画では、乗っ取る方法が1... 2025.05.23 お金
お金 2025年4月末金融資産残高 金融資産残高は下記。年末予想残高は目標値に対して+33万円。前月末より大幅改善。要因は所得税の還付金と税務署パートが入金された事による。退職金がe-taxで入力不可により、e-taxで入力できる金額を入力し書面で印刷。その後、退職金源泉徴収... 2025.05.02 お金
お金 トランプ2.0見込みは外れ、それでも、それなりに! トランプ2.0の私の予想は、移民排斥による労働力不足でインフレ、それにより政策金利高止まりで円安。こんな予想をしていた。しかし、結果は今のところ、インフレは落ち着き・10年物国債は上昇・株価下落・円高が大まかな傾向。この株価が下落してるのに... 2025.04.20 お金
お金 還付金が入金された。 多分、確定申告の申請額とほぼ同じ約30万円が銀行口座に振り込まれた。idecoの退職所得の源泉徴収票に記載されて金額が、e-taxに入力出来ず、今回は手書きでの申請となった。全て手書きでは、本当に大変で、かつ間違いも多くなる。そこで、今回は... 2025.04.10 お金
お金 米株価20%以上下落したので、追加購入開始 基本NISAは積立投資。但し、株価暴落時に、少しでもここはチャンスと思えるよう、成長枠に余裕資金で追加投資できるようにしている。無職の身、願わくばその様な事が起きないことがベストなのだが・・・・、トランプ関税で追加投資が発生したのだ。ルール... 2025.04.09 お金
お金 米株価暴落準備 米国の関税で日本経済は大打撃。米国も関税と不法移民と取り締まりで、インフレの加速が懸念される。それでも、日本よりは自給できる米国は痛手が少ないと思う。ただ、米株価が何処まで下がるのか?そして、何時まで続くのかは????。当然、準備が必要。株... 2025.04.04 お金
お金 2025年3月末金融資産残高 3月末の金融資産残高は下記。年末目標に対しては、2.1万円のマイナスだが、前月よりは5.4万円の改善。改善要因はアルバイト代と家の前の松の伐採費用が不要となった為。伐採費用は父負担であったが、その見込み金額が安いのでは?と考え、私も予算化し... 2025.04.01 お金