9時以降の外作業と作業場でのDIYは暑さで不可能。
という事で、資産運用について勉強中だ。
場所は新しくなった図書館、開館時間は10時からだ。
この図書館はPC持ち込み可で、WI-FI+電源も使え、冷房も効いていて寒いぐらいだ。
温度計を見ると25度前後。
私にはその温度は寒いので上着を持参している。
今、注目しているユーチューバーは、ロジャーパパとカエルの投資BLOGの2名。
ロジャーパパは非常に分かりやすく、動画も見やすい。
そして、アマゾンKindleでも見れるロジャーパパのFire本もGOODだ。
有料投資塾の案内が来たのだが、対象が年齢40代以下のイメージで、私はちょっと場違いの感じ。
そして、受講料は約15万円と結構お高い。
受講するかは?・・・・。
受講人数50名×15万円=750万円。結構な収入だ。
カエルの投資BLOGは、カエルさんは都内の会社員。ユーチューブからのお金は余り期待してなそう。
自分の思いを動画へ込めて作っている感じだ。
体系的に学ぶにはロジャーパパで、時々これはいいと思う動画があるのはカエルの投資BLOG。
何をそんなに勉強しているのか?。
それは、これから外債の満期償還が続き、そして、IDECOが受取となる為、その運用先をどうするか決めないといけないからだ。
前のブログで下記の資産配分とポートフォリオを出したのだが、本当に大丈夫? の思いがあるのだ。
元々私は安全な債券が資産運用先であったが、低金利で株式へと変わったのだ。
そして、運よく株高と円安により、運用益が想定よりたまたま出ているだけなのだ。
現在は米国5年債で約4.4%前後で、税引後は約3.5%だ。
新NISAが2024年からスタートしなければ、株式:債権=55:45と安全運転を考えていたが、非課税の魅力で株式比率が高まっている。
投資の基本は分散。
分散には資産クラス・地域・時間があるが、
私は 資産クラス=株式が約80%、地域=米国が82%、新NISAへは約8年で満額完了。
投資の基本の分散に反する内容だ。
理由は、
資産クラス=基本的な生活費は年金で賄えるので、問題は旅費捻出。株価が下落しても債券活用で5年問題無。尚、その時に円高が重なった場合は円資産を活用。不足時は景気浮揚対策として政策金利低下、そしてEDVは高値となるはずで、これを売却すれば凌げる。
ならば、運用利回りが高い株式への配分を多くとなった。
地域=グローバル化により、正の相関が高くなっているので、地域分散は?、新興国より安定の米国がメインで残りを先進国とした。
時間=一般論として、一括投資と積立投資では一括がより利益が得られるが、一括投資後に暴落があった場合は積立投資が利益が多い場合がある。そこで、新NISAへの最短投資5年としたかったが、妻への非課税内での贈与によりプラス3年の計8年。
と考えたのだが、本当に大丈夫????の思いがあるのだ。
まあ~、今は朝9時頃から暑くて何もできないので、図書館通いでいいかな~と。
ただ、来年からはどうしようか・・・・・・、この暑さで出来ることは何がある?。
70~75歳迄が黄金期。
2024年のやりたい事リストで考えよう。
:
コメント
いつも参考にさせて頂いてます
年齢も近く、リタイアしてもうじき2年です
私の場合は投信(slimオルカン等)と日本の個別株中心で運用しています
新NISAは全額(私、妻)をインデックス投信で埋めるつもりですが、今の円安で2年前より2割も高い下駄を履いているような状況では一括買いに抵抗感があります(笑)
コメント有難うございます。
今日も図書館にPCとタブレットを持ち込み、勉強していますが、すればするほど分からなくなります。
私には「日本一カンタンな投資とお金の本」が一番あっているようです。
妻へのやっている感アピールと+涼しいので図書館に来ています。
購入後に、下がったらと考えるとなかなか一括買いは抵抗ありますよね!。