砂場完成。
といっても、開渠排水等は未だです。
芝生はホームセンター入荷時に取りに行って、その日に張り、夜から雨降り。
Goodタイミングとなった。
それに加えて芝生も良い物で、多分100%枯れは無いと思うのだが・・・・・

砂場のレンガは、玄関前の縁石として使っていたもの。
下記画像、レンガ(赤矢印)で、その後に御影石(青矢印)を置いた。

レンガから御影石に変えたのは、以前妻がこけて怪我をしたから。
みんなが怪我をしないように御影石に変え、モルタルをつなぎ目にいれて崩れ落ちる事がないようにした。

外したレンガは下記画像赤矢印のように再利用している。
捨てるには、お金も手間もかかるので再利用が前提。

:



コメント
こんにちは😀
庭が少しずつ完成していて、すごいですね!砂場なんて、おしゃれですね。
おまごさんもとても嬉しいのでは!
足立美術館の庭園に似て来ていますね。
昨年訪れた足立美術館の庭園の写真を私のブログにアップしておきました。よかったら見てみてくださいね!
記事「不思議な体験をした出雲旅」です。
ゆさっぽさん、こんにちは。
砂場を半分にして、その余った砂を使ってモルタルを作り、以前解体した作業場の基礎の補修等をしています。
今は廃棄するのもお金がかかり大変です。
よく考えて金がかからないようにがんばってます。
「不思議な体験をした出雲旅」は見ました。
おまけ~旅 写真 は
ぐ~ですね。