日・月曜で予約ができたので、1泊2日で新潟県咲花温泉へ。
旅館に着く途中で少し観光。
未だ、新発田城を見たことが無かったので・・・・。


凄く広いのかと思ったが、残っているのは1/3位。
後の2/3はほとんど自衛隊新発田駐屯地になっている様に見えた。
新発田城は天守がない城で現在は、本丸表門・三階櫓(復元)・辰巳櫓(復元)が石垣の上に建っている。
夕食の前に、貸切風呂。
妻は大きい風呂で十分と言ったのだが、折角無料で入れるからと誘ってOK。
しかし、まだ明るいので、腹のお肉が・・・・・。
お互い暗くなってからの方が良かったようだ。
夕食は私達にとっては丁度良い量で美味しかった。
プラス生ビール1杯サービス。


山菜・鯉の刺身など地の物が多くあり、蒸し物は豚肉。
孫や子供達とはちょっと一緒に来れないな~と思いながら、舌鼓をうち完食。
朝食もお膳。これも完食。

自宅から近くて1万円位で泊まれれば良いのだが、車で2時間の距離で1泊1.5万円となると気軽には来れない。
自宅から1時間以内で1泊1万円以下で、美味しい食事でる温泉旅館を見つけたいのだが、なかなか無いのだ。
帰りは、口コミ4.4の禅寺慈光寺へ。



福井永平寺を4年前に見たので・・・・。
その後にチューリップ畑へ


このチューリップ畑は観光用ではなく、球根の生産を行っている。
その証拠にチューリップが種をつけないように、農家の人が花摘みを行っていた。
かつ、駐車場は無く、堤防沿い道路へ車を駐車。
月曜日なのに多くの人が見に来ていた。
平日の観光、退職者の特権。
この日は両親が月岡温泉に宿泊。
北陸割りの割引率が大きいので、和洋室を予約。
立ち上がるのが大変な父が、ベットと応接セットを気に入ったと母から連絡があった。



コメント