庭造り なかなか進まない

旅行から帰ってきて約1週間。
なかなか庭造りが進まない。
原因は初めてのことが多く、作業自体が遅いのに、追加で要望が入るからである。

旅行から帰って母親から ” 今ある外の流し台では作業がしにくい ” と
原因は水道の蛇口が散水ホースにつながっているからである。
美味しい野菜を食べたいので、作業優先順位がランク1位にアップ。
早速、流し台を母親とホームセンターへ行き購入、父親に鉄骨ハウス解体時に止水してる水道管を復活させ外用水栓を設置。その後、流し台置き場の土台作り。
流し台からその水(土がついた野菜を洗った)を既存の排水管に流すと詰まる恐れがあるので、開渠排水作りを行っている。

購入した流し台。外用水栓は2口、1口目は流し台で2口目はいろいろなことで使用。

作業小屋の跡地なので、必要分コンクリートを追加。

開渠排水路は排水路まで。暗渠排水と交差まで行ったら暗渠排水工事を行う。

次は芝地の排水性を高めるための、暗渠排水。
この作業が終わらないと芝が張れないのだ。
鉄骨ハウスを解体した業者が好意で暗渠排水パイプと排水管を接続を行って貰った。
専用工具で塩ビの排水管の穴かけをすると思っていたが、なんとサンダーで穴あけ。
ぴったりと接続できている。
我が家にもサンダーがあるので、練習すれば私もできるのでは?。

外の流し台からの水を流す開渠排水路と暗渠排水が一点近距離となり、土が崩れるので、その部分の暗渠排水作業を先行して行った。
それを手作業でやったが、なかなかの重労働。
これを20m。
せめて玉砂利敷は一輪車ではなく、ユンボを使って重労働を無くしたい。
その為には、邪魔になる一時置きしている玉石を移動しなければいけない。
この玉砂利敷作業はユンボでできるかも分からないのだ。
は~。


この庭造りとは関係ないバラの管理。
黒星病が出始めているようなので、今日サンヨールを散布した。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代セミリタイア生活へ

PVアクセスランキング にほんブログ村





コメント