芝生のキノコ対策で竹酢液

芝生にキノコが生えてきて、採っても採っても生えてくる。また、一部に病気が発生していた。下記の赤枠がキノコ 安価で対策をとる方法がないか調べてい見ると、木酢液・竹酢液が効果ありとあった。この木酢液・竹酢液はキノコ対策だけでなく、殺菌と土壌改良...
FIRE生活

庭仕事、すこしづつ再開しました。

水はけを良くするために浸透桝を作ったのだが、雪解け時や大雨時には、溢れてしまう。原因は、地盤が粘土質。石と砂で作った浸透桝では、水が浸透しないので不十分だったのだ。そこで、今回は段ポリを活用し、能力アップ。 今までは石と砂があったが、段ポリ...
FIRE生活

乱形石はり完了!。と思ったが・・・・・

接骨院に通院しながら、やっと予定の乱形石はりが完了。こんな感じ。 思った以上に時間がかかった。しかし、これで乱形石ばり終了とはならなかった。 芝刈りは7月初め位から毎週1回。そこで、特に大変なのがハサミでの手がリ。 下記のように平板がある場...

ポンプを使って散水

雨が降った後は高温が続いたため、早朝から芝と庭に散水した。たっぷりと水をやるため、野菜用のポンプを使い用水路より水を汲み上げての水やり。 手前の芝は剥ぎ取って再利用したので、いまいち。しかし、今年新たに植えた芝は一面のグリーンと言えるくらい...

芝はり完了。しかし、問題が・・・・

午前中、小雨が降る中、芝はりを完了。 芝生が張られていない所は、新鮮な芝生の入手後行う。多分、今年秋か来年春。次は、ヤマボウシのすす病対応と乱形石はりと思っていたが問題発生。 石の周りが水溜りとなっている。石を置いているのは、下に暗渠排水が...
FIRE生活

浸透桝は水はけが悪く手直し

昨日、浸透桝に土を被せ水をかけたが、水はけが悪かった。本日土を取り除き、再度水はけ確認。水が養生シートにたまったままだった。そこで、養生シートとパレットにドリルで穴あけ。 土で覆うと浸透桝に入る恐れがある為、大きめの石を乗せ水をかけテスト。...
FIRE生活

農協へのプラ廃棄は今年は無となった

廃棄予定の塩ビ管と養生シートを浸透桝へ利用し、農協へのプラ廃棄は無となった。今年の農協への廃却日は土曜日。昨年は平日にもかかわらず、長蛇の列。指定場所到着後、廃棄までに1時間以上かかってしまった。今年は土曜日なので昨年以上に時間がかかるのを...
FIRE生活

今日は予定より進み昼ビール

今週土曜日に長女の姑さんが孫を見に我が家にやってくる。当初は家の中でと考えていたが、夕方からは大分涼しくなるので、外でバーベーキューに変更。その為にバーベーキュー炉の移動が必要であるが・・・。(今の所は狭くて全員の椅子が置けない)乱形石を張...

庭造りはサマータイム

午後は暑くて庭造りは大変。今日から庭造りは朝飯前と午前中に行い、午後からは休み。朝飯前の作業は5時~7時ごろまで。その後腰痛体操を行い朝食。8時半から正午までで終わり。これくらいが丁度いいかな・・・・。初めは芝刈り芝刈り機の刈幅が20CMと...

やっと購入分の芝はり完了

購入した200枚の芝はりが完了した。時間がかかったのは、土壌が良くなかったためである。鉄骨ハウスの土・暗渠排水でユンボが通った土で、硬くてすぐ耕運機では耕せななかった。初めにユンボで硬くなった土をほぐし、その後、耕運機で耕し、ふるいを使って...

ばらが見頃を迎えました

濃いピンクとオレンジがかった黄色のばらが見頃を迎えた。満開よりちょっと前がいいかな・・・・。 濃いピンクのばらはこの季節に咲き、秋にちょっと咲く感じ。 オレンジがかった黄色のばらは、四季咲き。先に咲いた黄色と白のばらは3回ほど花摘みを行った...

庭造り 新たな試み

私が住んでいる土地は雪国。下記画像の下屋には雨樋がついてない。(尚、2F屋根には雨樋はついている)理由は2Fと下屋の雪により壊れる恐れがあるからだ。尚、これは除雪後の状態(除雪前は屋根と雪が繋がる一歩前)。 今までは雨が芝生へ流れてしまい病...

庭造り再開

二日続きの雨で土がぬかるんでいるので、庭造りは午後から。午前中は図書館へ行き経済新聞を読んできた。読んでどうすということは無いのだが、どんな記事があるのかな・・と見る感じ。お金に関してはユーチューブの方が参考になる。その後、ホームセンターに...

いろんな問題が起こり、なんとか対応してる。

住宅・設備等がだいぶ古くガタがきている。単純に部品交換ですめばいいのだが、微妙に企画が変わっていたり等々ある。水栓をカーポート横に移動したが、蛇口がヒビが入っているのか水漏れが発生している。ホームセンターで蛇口を購入したが、水栓との接続部分...

庭造り 暗渠排水完了

妻にも手伝って貰い暗渠排水完了。建設会社の社長からは、" だいたい水平であれば排水できるよ " と言われたが、ある程度の傾きが無いとの考えが頭にあり、先端部分は地表近くになってしまった。 排水管との接続部分からスタート Rをつけて左に暗渠排...