老後のお金作戦少し変更

お金

老後のお金作戦は簡単に言うと年金繰下げ受給で受取額をアップし、生活費は年金で賄い、非課税制度の新NISA・IDECO上手く活用し、その運用益で旅行+趣味を楽しむである。

これを行う為にもっと良いやり方と、このままでは税金が発生することが分かった。

もっと良いやり方は、私と妻ともに基礎老齢年金は65歳からの受給で、厚生老齢年金は繰下げ受給とするである。
当初妻は、健康保険被扶養となるように、若干の繰上げ受給と考えていたのだが、基礎または厚生老齢年金のどちらか一方のみを繰下げ受給が出来ることが分かり、変更することにした。
その検討を行う時に妻の年金定期便を見てみると、基礎老齢年金が満額積立の480カ月になってな事が分かった。
そこで、足らない分を任意加入制度を利用、付加年金を付けて納める手続し、納付は割引となる前納とした。

このままで発生する税金は贈与税。
贈与税は夫婦間でも発生するのだ。
しかも、税率は結構高いので要注意。
退職を機に管理しやすいように口座を減らし、老後資金口座は私名義としている。
ということは、私名義口座から妻名義へ新たな非課税制度、新NISAへの資金移動すると、贈与税の対象となってしまうのだ。
そこで対策は、妻の年金と贈与税の非課税枠内で資金を妻口座に移動していく作戦である。
幸いなことに妻の年金受給口座にしている住信SBIネット銀行は、口座内に目的別口座を追加できるので、新NISA用として設ける事とした。

マイナンバーカードにより、個人の銀行口座・証券口座・保険等のお金の流れが、AIを使えば短時間で、しかも安価に、分かるようになるのではと想像する。
取り越し苦労かも知れないが、後で後悔するよりは、しっかり対策しておいた方が安心だと思う。

早期退職時ハローワークで受けたFP講習会と、今パート勤めしている税務署で、いろいろ学んでいる。
金融と同じく税・社会保障についても、理解し対応するかしないかで大きな差が出るようだ。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代セミリタイア生活へ

コメント