お金

証券口座乗っ取り対策を決めた

前から、偽サイトへ誘導してIDとパスワードを盗まれるということはあった。今は二次認証が行われているので大丈夫・・と思っていたが、これもかいくぐっているようだ。どうして?と思っていると、分かりやすい動画があった。この動画では、乗っ取る方法が1...

イタリア旅行7-8日 帰国

7日目の朝6時にホテルを出発して、ナポリ空港からイスタンブールを経由して、8日目の朝9時に成田着の予定。朝食は前日にもらったパン・飲み物・果物、しっかり食べて帰国の途に。その前にホテルのロビーで。ナポリ発の飛行機は沖止め。沖止めの飛行機は迫...

イタリア旅行6日目、青の洞窟 入れた?

朝食を食べバスで青の洞窟のあるカプリ島へ向かうフェリー乗り場へ、向かっていると添乗員さんから、洞窟へ入るボートは動いているのアナウンス。但し、洞窟の入り口が非常に狭いため、実際に行かないと入れる否かは分からいとの事。フェリー乗り場はヌオーヴ...

イタリア旅行5日目、ローマ

一番の楽しみ、バチカン観光は・・・・・ローマ法王の死去でどうなるか?ホテル前からバスに乗ると・・・・ガイドさんから連絡が入った。異常な混雑で、入ったらなかなか出れないので、バチカン観光は無となった。まあ仕方ない。代わりに案内されたのは、バチ...

イタリア旅行4日目、フィレンツェ

朝はいつもようにしっかり食べて、8時出発。フィレンツェもバスは旧市街に入る前まで、そこからは歩きで。全然生活感が無いのだが、果物屋を見つけポチ。エアコンの室外機が見えないので、ガイドさんへ聞いてみると、中庭サイドのほうに付けているとの事。エ...

イタリア旅行3日目はピサ観光 スーパーで買物は出来るか?

この日の観光地はピサのみ。唯一スーパーへ買物に行ける日程。朝食はこんな感じ。多分、今回の旅行で泊まったホテルで設備も食事も一番良かった。上記2名は新婚さん。その他は3組の新婚さんがいました。以外は多分50代以上で最高年齢は80歳。すごい!!...

イタリア旅行2日目、ミラノ・ベネチア。スタートから困った事が・・・・

今日の観光はミラノとベネチア。ミラノ観光はミラノ大聖堂が楽しみ。ホテルを出てバスでミラノの旧市街手前まで、そこからは歩きで。ミラノの日本人ガイドさんが先頭に立って案内。すると、なんと便意を模様してきたのだ。辺りを見ても公衆トイレもコンビニも...

イタリア旅行1日目、ラウンジ・長距離フライトは?

予定通り早めに成田空港へ到着。すると、ターキッシュエアラインのチェックインはwebか自動チェックイン機のみ。snsではパスポートを使っての自動チェックインは一人単位とあったが、しかし、実際は二人でもok。操作はターキッシュエアラインの方にお...

イタリア旅行、前日の準備状況

旅行先のイタリア北部と南部の天気予報を見て、持っていく服を選択。手頃な服がないため、ユニクロへ買い物。ついでに、コストコによってガソリンを詰めて、日用品も購入。服・下着類・お酒・つまみ、そして、準備した傘・薬等を妻がてきぱきとスーツケースへ...
お金

2025年4月末金融資産残高

金融資産残高は下記。年末予想残高は目標値に対して+33万円。前月末より大幅改善。要因は所得税の還付金と税務署パートが入金された事による。退職金がe-taxで入力不可により、e-taxで入力できる金額を入力し書面で印刷。その後、退職金源泉徴収...

腰と相談しながら庭仕事

脊柱管狭窄症は老化現象で治らないとの事。上手く付き合っていくしかないのだ。年とともに痛みが取れるまで、期間が長くなってきいている。なので、痛くならないようにがベスト。そんな状況で腰に負担がかかる作業が出てしまった。それは、芝生の根が庭石エリ...
お金

トランプ2.0見込みは外れ、それでも、それなりに!

トランプ2.0の私の予想は、移民排斥による労働力不足でインフレ、それにより政策金利高止まりで円安。こんな予想をしていた。しかし、結果は今のところ、インフレは落ち着き・10年物国債は上昇・株価下落・円高が大まかな傾向。この株価が下落してるのに...

イタリア旅行、徐々に準備しています。

出発日まで1週間を切り、かつ、最終日程表が出たので、徐々に準備を始めている。妻はお土産が最優先。日程表で見てみると、自由時間は昼食込みの1時間。そうすると、ホテル到着後。ホテル到着時刻は3日目のフィレンツェが17:30。日の入りが20時以降...
60代の暮らし

孫娘、家族の前でダンスを披露

孫娘は年中さんからダンススクールへ、年長になった今も楽しく行っている。そんな孫娘が、風邪で幼稚園を休んだ日の夕食後、体調が戻りパジャマ姿でダンスを披露。みんなから ”上手いね~” の応援を貰い、徐々に大きな踊りに!!!!!。こんな感じ習って...
60代の暮らし

月1度の昼飲み定例会

昨年秋に、従兄と飲んだ時に、そこに従妹の夫も参加。彼は私と同じ早期退職。何となく、意気投合。それから退職者の特権、月1回の昼飲みを二人でしている。昼飲みはお酒が旨く、酔いが程よく回り、二日酔いもほぼない。月1でも妻は余りこころよく思っていな...